« 今日のわんこ | メイン | 積雪 »

古座川カヤック

今日は日帰りで、和歌山の一級河川古座川へカヤックに行ってきました。
前日からレンタルしておいたコンパクトカーに3人で乗り込み、まだ薄暗い大阪の街を高速で抜けて4時間かけて古座に到着。途中雨模様で心配になったが、到着した時には雨も上がり天気は快方に向かっていた。

古座町観光協会で艇をレンタルして、上流の”一枚岩”まで艇搬送タクシーに乗って移動。

いよいよスタートだ。

kayack1.jpg

”一枚岩”とは文字通り一枚の巨大な岩石から成る国指定天然記念物。
その対岸の浅瀬から緩やかな流れの中をスタートする。

途中、多少流れが急な場所もあったが概ねイージー。
初心者でも十分遊べる川だ。

kayack2.jpg

流れの無い、ちょっと深いところでロール(ひっくり返ってしまった時に艇を元に戻すテクニック)の練習。

途中、昼食や休憩を挟んで3時間くらいかけてようやく河口付近に到着。

kayack3.jpg

河口付近は流れが緩くて艇を進めるのに漕ぎっぱなしで腰と腕が疲れました。。。

観光協会付近の浅瀬で上陸。
艇を返却し、協会のシャワーを借りて、いざ出発。

kayack4.jpg

夕食前にひと風呂浴びようということで立ち寄ったのがココ、串本町の「弘法の湯」。
太平洋に面した荒々しい磯の上に立つ民家のような温泉。
中に入ると、、、地元のおばちゃん2人が畳の部屋でくつろいでおしゃべりしている。
本当に普通の民家っぽい。。。
風呂は狭かったけど、ヒノキ作りの湯船と、窓から見える野趣溢れる?太平洋の絶景はなかなかのものであった。
風呂をあがり、さっきの畳の部屋でおばちゃんにみかんをもらっておしゃべり。
「どっからきたん?」
「大阪です。」
「いつまでおるん?」
「あ、今日帰ります。」
という感じでひと時をすごし出発。

帰りに串本町のマグロの店で夕食を食べ、疲労と満腹から襲って来る眠気と必死に戦いながら、4時間のドライブ。
その夜熟睡したのは言うまでも無い。
充実した一日であった。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tetsushi.org/mt/mt-tb.cgi/79

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2007年09月30日 23:07に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「今日のわんこ」です。

次の投稿は「積雪」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

2009年06月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のコメント

カテゴリー

タグ クラウド